2117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

子供たちへの感染も多く確認されるようになりました。感染予防のためのマスク着用や食事の際の黙食が、子供成長に弊害をもたらしているという見解もあります。現在、子供への対応として、マスク着用、給食のときの黙食等はどのようになっていますか。今後はどのように対応していくのかお聞かせください。  また、運動会や修学旅行等行事は、通常の学習では得られない体験をできる場として大変重要な機会と思っております。

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

文部科学省では、子供たちに関係する諸課題について、新型コロナウイルス感染症によって学校家庭における生活や環境が大きく変化し、子供たち行動等にも大きな影響を与えていることもうかがえる。人と人との距離が広がる中、不安や悩みを相談できない子供たちがいる可能性があること。

可児市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-09-02

恐らくこの言葉の裏には、勉強している子供たちが悪いのではなく、将来ある勉強熱心な子供たちにこのような、ある意味劣悪な環境しか提供できていない市政に対して不満があるのではないかと感じました。あるいは、大人も勉強するスペースが欲しいけれども、子供たちに占拠されていて大人が入れるスペースがないという不満があるのかもしれません。  

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

車椅子から移動しやすいネット遊具車椅子走行性を上げ、落下や転倒時の安全性向上のためのゴムチップ舗装、高さがなく地面からそのまま遊べるパネル遊具によって、多様な子供たち一緒に遊ぶことができるようになっております。公園新設既存公園の再整備の際には、今後も利用者意見先進例を研究しながら対応していきたいと考えております。  

可児市議会 2022-08-23 令和4年第5回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-08-23

梶田さんは、可児消防団団員班長として地域で御活躍をいただき、今渡南小学校PTA会長として在任の際には、ルールを守る大切さ、家族で語り合う時間の大切さを伝える取組を実践され、子供たち健全育成にも積極的に関わっておられます。温厚で誠実な人柄に加え、教育に対する熱意や識見も持ち合わせておられ、教育委員会委員として適任であると考え、任命したいと存じます。

関市議会 2022-06-16 06月16日-13号

スポーツ庁有識者会議、正式には、運動部活動地域移行に関する検討会議提言の表紙には、「少子化の中、将来にわたり我が国の子供たちスポーツに継続して親しむことができる機会の確保に向けて」というふうにあります。目指す姿には、「地域の持続可能で多様なスポーツ環境を一体的に整備し、子供たち体験機会を確保すること」と明記されています。  

可児市議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-03-25

4つ目の小・中学校ICT教育の推進についての提言に対して、ICT機器を使った学習環境のさらなる充実と、子供たち学びの保障として専門家学校に派遣するなど、教職員ICTスキルアップ授業における効果的なICT活用方法等研修体制を充実させるとの説明がありました。  次に、去る2月25日、28日及び3月1日に各所管より予算概要説明を受け、委員共通認識を深めました。  

可児市議会 2022-03-10 令和4年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-03-10

行政が全てを運営するのではなく、市民ボランティアが運営に関わることができるような、そのような仕組みとすることで、多くの市民ボランティアに自発的に参画していただきまして、地域子供たち地域みんなで大切にするというボランティアの皆さんの行動によって、子供たち地域への愛着や感謝の気持ちを強くしてもらうことができました。  

可児市議会 2022-02-25 令和4年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-02-25

児童・生徒全体の9%を超えており、外国籍市民地域で生活していく上で必要な支援をするとともに、冒頭でお話しした(仮称)外国籍市民キーパーソン会議など、新たな外国籍市民の実情を共有する仕組みをつくり、外国籍子供たち支援いたします。  妊婦健診費を助成することで経済的負担を軽減し、定期的な受診により妊婦の健康管理を行っていますが、産後のケアとなる産婦健診についても新たに助成を開始いたします。  

可児市議会 2021-12-03 令和3年第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-12-03

従来の一斉型授業では、やっぱり子供たち理解力に差があったり、一人一人に適した教材や指導を取れないことが課題であったと思われます。そして、広い目で見ると、地域間で教育格差など、学ぶ場所によって学習レベルが異なるという課題も同時に存在していましたが、このGIGAスクールの重要な考え方として、創造性を育む学びがあります。

可児市議会 2021-12-02 令和3年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-12-02

今回のテーマは、外国籍市民への行政情報伝達について、外国籍子供たち就学状況についてであり、2つのグループに分かれ1時間ほど意見交換を行いました。  参加者は、委員会委員に加え、派遣事業者ばら教室KANI室長国際交流協会教育研究所外国籍市民の代表の方、人づくり課の職員の方等17人で行いました。  

可児市議会 2021-09-28 令和3年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-09-28

また、学校家庭でのオンライン授業を円滑に行えるよう、教職員研修体制を充実するなど、子供たち学び格差が生じないようにすること。  以上、4項目を令和4年度予算編成への提言とします。  これら委員会審査を通じて各委員から寄せられました指摘や意見を踏まえ、今後の行政執行に十分反映することを要望します。  

可児市議会 2021-08-23 令和3年第5回定例会(第1日) 本文 開催日:2021-08-23

3つ目に、親の離婚、再婚で姓を変更する子供たちも実在し、望まない改姓に悩む人が減らず、仕方なく事実婚をしたり、戸籍が別々になる御家庭もあります。こうした理由から、結婚のしやすさ、働きやすさ、実際の多様な家庭のためとなるこれからの世代のための選択肢を増やしてほしいと切に願っていますとのお話でした。  それでは、請願を読み上げさせていただきます。